びぶりおてか

私家版 Caffè Biblioteca

「若冲画の魅力」狩野博幸先生・辻 惟雄先生

2009年10月24日(土)13時〜15時半





再び。


バスにて到着後、狩野先生も無事到着されていることを確認し安心する。べつに、ドタキャンや遅刻魔という事は一切無いが、このところ忙しそうだし。


昨日の今日で勝手知ったる美術館のエントランスで、講演会予約の旨伝えると、スタッフの男性が何しろ若干エキサイト気味に「今回の講演会はお席が取れた方は本当にラッキーなんです。とにかく、大人気で9月にはお席が埋まってしまったんです。」整理券を手渡しながら嬉しそうに教えて下さる。
私自身もやっとスケジュールが併せられた久々の狩野先生の
講演会だったから嬉しいと思っていたが、そう言われると余計に嬉しくなる。確かに、逸る気持ちに押されて早々に予約の連絡をしたが、よかったよかった。





講演会は第一部、狩野先生の講演から始まる。
緩さのある普段の若冲レクチャーとは異なり、先生の話っぷりからも今回の展覧会の濃密さ物語る。


若冲唯一の書簡、原本ではなく硝子銀板に映されたものだが、この度の京博大改装の為に行った保管庫の整理の際発見されたものだそうだ。当時、まだ京博が恩賜博物館だった頃、昭和2年の若冲展の時に写され、展示されていたものだろうという事。
また、彩色版画についても触れられる。
『乗興舟』、淀川下りが楽しかった思い出の日記みたいなものだが、コレがなにしろ長い。件の版木は唯一現存しているもの。112.5cmの板に両面彫られており、コレが丁度5枚分でピッタリ合うというから、12m50cmってことか。
よほど素敵な思い出だったんだろうか。大好きな大典と一緒だったわけだし。


先生はこのところの多忙さをお詫び行脚と言っていた。
全く畑違いの経済学市場史研究の史料の中、経済学史研究者にとってみれば、江戸後期、かの錦市場に発生した存続の危機に、ことごとく登場してくる若冲なる人物、誰ぞ??という。この指摘により、嫁も取らずに絵画三昧の社会不適合者扱いから、ビジネス社会での牽引力の持ち主に、若冲の姿が変わってしまった。
紙一重のところで、江戸奉公直訴により激動の最期を遂げた画家となり、動植彩絵の寄進を以て最期の大仕事となっていたのかもしれない。


第二部のディスカッションはサプライズゲストとして、プライス氏とCGデザイナー?イラストレーターになるのだろうか、村上氏。
これで、壇上には、研究者とアーティストとコレクターという、三者(四者)三様のスタンスが揃い、時間が許せばどんな展開を始めるのか興味深い方達だった。
特に村上氏の存在はこれまでも認識こそすれ、持論のスーパーフラットというのがどういう定義なのか検討もつか
ずにいた存在だ。おそらくそんな怪訝な表情の聴講者が何人もいたのだろう、辻先生が村上氏に紹介を促してくれる。
辻先生お勧めの村上氏代表作がスクリーンに出される。
自身の口から定義の恐らく断片ではあろう、もくろみをレクチャーされ、それが目の前の作品スライドと私の中でリンクするかというと、まだまだ修行が足りません。あしからず。ではあるけど、耳にしていた、世に語られているスーパーフラットの定義とはまたちょっと、アーティスト本人の真意は別に有るのではないかと思った。その提唱と実践について、なるほどというのには、実際の作品も見た事が無いので何ともわかりませんが。ともあれ、村上氏、アーティストとは思えない社交性で、暴言を吐きまくる辻先生と、若冲への愛の確信を掲げるプライス氏をフォローしまくり、1時間半のレクチャーはこってり中身の濃い物でありました。


しかし。。。あの巨大なゲロカエル、フランスにもってって評判だったとか。
理論とモチーフの意味が私には理解できませんでした。
いつか実物を拝見できればと思います。村上さん。


ギョッとする江戸の絵画

ギョッとする江戸の絵画

価格:2,940円(税込、送料別)


奇想の系譜

奇想の系譜

価格:1,365円(税込、送料別)


伊藤若冲動植綵絵

伊藤若冲動植綵絵

価格:52,500円(税込、送料別)






にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村