びぶりおてか

私家版 Caffè Biblioteca

天野可淡



 いつだったかとログを探してみると2004年だった、東京都現代美術館で、球体関節人形展があった。押井守監督のアニメ「イノセンス」を絡めた企画展だったと思った。
その展覧会に可淡氏の作品が会するという情報を得て、まだ行った事の無い美術館へ足を運んだ。
 企画内容自体、あまり気乗りしない内容で、当時ブームに乗り始めたゴスロリ系趣向の新進作家の読み方も分からない源氏名が並んでいる。
四谷シモン氏、可淡氏のご主人である吉田良氏の作品もあるというのでせめて。「そっちがみたい。そっちがみたい」と呪文のように唱えながら進んでいったのを覚えている。


 うんざりするようなセンスの無いオカルト趣味といおうか、ただエログロなだけのひっくりかえったおもちゃ箱は、どこから作家が代わっているのかさえ分からないほど雑な作品群で、人形の息などどこにも響いてこない。首がなくて縄でしばられてたりするから、というわけではない。辛抱の時だったのを憶えている。


 その最後の展示室にKatanDollはあった。
ステージ状のになったジオラマ風の、かつてとられていたイメージの世界を極力再現する様な形で、十数体くらいだったろうか。
その姿は、懐かしさとともに、哀しさと失望も併せ持つものだった。
劣化がはげしい。おそらく保存状態があまり良くないものと思われた。
展示されている人形のほとんどが同レベルの劣化状態なので、所蔵者も同一なのだろうとおもう。逝去後の継承の問題もあったであろうから吉田氏が所蔵なのかは分からない。
ただ、主を失った人形たちが辿った時は余りにも重すぎる。


 2006年に東京国立近代美術館の工芸館に収蔵された吉田良氏のSuguri.
硝子ケースの中、両足を投げ出し俯く頤の美しさ。
視線の先を追い心を読み取りたくなる衝動。
見る物が持つ記憶に訴え、彼女のストーリーを語らせる力がそこにある。
日本人が持つ人形に対する美意識が生み出した宝珠だ。


 天野可淡であったら、今、いったいどんな人形を吐き出していたろう。
考えるだけで口惜しい。




東京都現代美術館
球体関節人形展 押井守監修
2004年2月7日(土)〜2004年3月21日(日)




DOLL SPACE PYGMALION:吉田良


吉田式球体関節人形制作技法書

吉田式球体関節人形制作技法書

価格:2,800円(税込、送料別)

カタンドール・レトロスペクティヴ

カタンドール・レトロスペクティヴ

価格:3,990円(税込、送料別)

Astral doll

Astral doll

価格:3,990円(税込、送料別)


ハンス・ベルメール増補新版

ハンス・ベルメール増補新版

価格:3,990円(税込、送料別)



澁澤龍彦ドラコニア・ワールド

澁澤龍彦ドラコニア・ワールド

価格:1,260円(税込、送料別)






にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村