びぶりおてか

私家版 Caffè Biblioteca

2015-01-01から1年間の記事一覧

『村上隆の五百羅漢図展』へ 重い腰をあげ

日本中世の美術史から途絶えることなく明治期まで続いた狩野派画壇のビジネスモデルに強く関心を示されており、日本の画家が、画壇としてそれを引き継げていないことが、世界へ立ち向かえない一つの弱点であることも指摘されていたと思う。 この五百羅漢図4…

増上寺ニテ狩野一信五百羅漢図二再会ス

増上寺宝物展示室で開催中の『狩野一信の五百羅漢図展』 全100幅は、2幅対で外題があり、羅漢の日常から修行、救済、供養の様子を描いている。2幅のうちに各10人の羅漢が描かれ、それまでにあった羅漢の図像、構図を数多く学んだ上で、オリジナルの構図を…

新訳『神曲 地獄篇』 訳:原基晶/講談社学術文庫版 読了ス。

『神曲』地獄篇を読了。 やっとだ。やっと最初の一冊、全100歌中の34歌を読み終えた。ほぼ通常の三倍の時間とエネルギーを費やしたと思う。 繰り出される言葉は、みるみる自分に吸収されていき、その世界との対話が始まる。その世界は、登場人物のダンテ、そ…

eleutôn alupos

いつからかヒンドゥークシュを越えその先に広がる世界に魅せられて神々が生まれた地にたどり着いた 若き覇者が駆け抜けた大地は、乾いた土が音を立てて甘露を含み、泉を満たす。豊潤なる源は、絶え間なく神々を生み、信仰を織り成す。 覇者が見ようとした世…

シャーロットさんのおくりもの

月が綺麗な晩にシャーロットさんがいなくなった。 蜘蛛の生態なんてぜんぜん知らないから、名前などつけたら別れの時に辛くなると思っていたけど、それは突然やってきた

信仰が先か、言葉が先か。

信仰が先か、言葉が先か。 言葉がすべてを導く。 宇宙はその名を得た時に広がりをみせる。 名を与えられ時が動きだす。名は言葉なのか。 信仰がすべてを導き出す。造形では満ち足りない信仰が言葉を導き出した。 祈り、誓い、求め、願う。畏敬、束縛、主張、…

『神曲』新訳 翻訳者原基晶先生の講座3回目 

読むといっても、神曲から何を読み取るのかということ。 著者であり登場人物であるダンテが追い込まれた環境と、世界の転換期。彼がそれに何を吐露し伝えたかったのか。 講義で当時の歴史観が解かれていく様は歴史脳がびんびん呼び起こされるので、暴走を抑…

大英博物館展@東京都美術館にいってきた。

100のモノが語る世界の歴史 大英博物館展 2015年4月18日(土) ─ 6月28日(日) 東京都美術館 大英博物館から出展される100のモノ。 そう思うと、公開前から期待は膨れる一方。アレとアレとアレが見れればもうそれだけで十分。と荒くなる息を沈めて、会期を待っ…

ビクタースタジオでハイレゾ聴き比べてきた。

実は一番期待していなかった2015年ミックスを頭から3曲試聴。 神経質なほどに音源の再現クオリティにこだわったライブ、そこで得られる音源を超えた満足感が、アルバム音源として出来上がっている。 ボーカルの発声技法、それぞれのギターが持つ振動と残響…